鷲ヶ岳(769.1) 4月20日(日) 曇のち晴  おーちゃん 大姫さん

天気がイマイチの予報だったため、おーちゃん御推薦の鷲ヶ岳に行く事になった。おーだんなさんが所用で来れないので、遠くまで運転が???というのも理由の一つであるが、今の季節柄山菜が目当てというのが一番の理由である。山登りは二の次!?(苦笑) 久しぶりに大姫さんも来られるという。このお二人に囲まれるとなると、かなりの度胸と覚悟が必要だろう。(^_^;)
朝8時にR416の市荒川大橋の袂のコンビニで待ち合わせる。心配していた天気も、だんだん青空が広がってきた。久しぶりに会う大姫さんは、少し痩せたよう。何でもお好み焼きの食べ過ぎで暫く不調だったらしい。さすが一般人には真似できない理由である(笑) 「誰様のおかげで天気が良くなった?今日は両手に花やでー!」と、相変わらずのおーちゃん、いきなり返答に大変困るような言葉をぶつけてくる(苦笑)

伊知地集落の白山神社横の登山用駐車場に着くと、次々と車が入って来る。どうやら山菜採りの人達らしい。林道を少し歩いた右手から登山道へ入って行く。
緩やかな植林地の中に入ると、終わりかけのカタクリの花がいたる所に咲いている。正直こんなに多いとはビックリ。おーちゃんはすでに山菜モード。口ではカタクリ、目は山菜一筋!(笑)
植林地を抜け、九十九折に高度を上げて行く。新緑が美しく、見事な山桜やヤマブキが映える。スミレ類やイカリソウもかなり多い。
急坂になり、汗が流れてくる。しかし、清々しく気持ちのいい汗だ。おーちゃんがシュンランを見つけてくれる。山菜を探し出す目は、花にも大いに発揮してくれる(笑) 青空に新緑が映える。「お前が行く時は、うらと違って必ず天気がいいんやもんなぁ」と、誰かさんがきっとスネてると。。(笑) 今夜は山菜料理で許してもらおう(おーちゃん談)
林道に出る。道沿いに植えられた桜がちょうど見頃で美しい。馬屋跡に寄ってみるが、辺り一面カタクリだらけで見事。もう少し早ければ楽しめただろう。

暫くは九十九折の林道歩き。道沿いや斜面にもカタクリが咲いてる。どうにか見られるが、それにしても本当にカタクリが多い。この山はカタクリ目当てで来るのもいいかもしれない。ワラビ、コシアブラ、タラノメ・・順調にゲットしているようだ(笑) 大姫さんも習っているようで、来年からは超強力な助っ人になりそう(笑) ちなみに私はあまり興味がない。魚で十分!浮気はできない(苦笑)
鷲ヶ岳の山頂が見えてくる。林道終点から尾根の登山道に入る。本当に青空が気持ちいい。木々の間から真っ白な白山が見えてくる。山頂からの展望も期待できそうだ。
ヤセ尾根を少し行くと、見頃のイワウチワ(トクワカソウ)が迎えてくれる。右斜面にはかなりの数がある。大姫さんも熱心に撮っている。今回、大姫さんには花の名を少し覚えていただいた。私はそれぐらいしか役に立たないのだが、それによってまた一つ別の楽しみができるかと。。誰かさんみたいに、イワナシをコケモモとウソ言いません(苦笑) 次回、復習しますのでよろしくです(笑)

一度下って山頂を目指す。
山頂には先客が一人おられた。ここには城があった事から、「畑将軍・・」と書かれた石柱があり、開けていて展望はすこぶる良い。銀杏峰や部子山、経ヶ岳の上部にはガスがかかっているが、白山や荒島岳、越前甲はよく見える。真っ白な雪を纏った白山がとりわけ美しい。眼下に九頭竜川が流れ、経ヶ岳(保田)、祝山から大仏寺山へ続く稜線は指呼の距離。ここへもいつか行かなければならない。
白山
荒島岳
越前甲
経ヶ岳
銀杏峰・部子山
錆びた同定板?をテーブルに小宴会。ビールで乾杯♪おーちゃんは、珍しくオニギリやお茶(水)などを忘れてきたらしいが、ビールなど酒類は絶対忘れない(笑) 大姫さんはアルコールは弱いらしいが、奥越の人はレベルが違うのであまり信じてはいけない(笑) 炒めた採り立ての山菜を少し頂くが、なかなか美味だった。ブンブン飛び回る虫がやけに多い。もうそんな季節なのか。。(^_^;)

次々と登山者が到着する。天気がいいので、皆さん晴れやかな顔をしている。
花と山菜を撮(採)りながら・・ゆっくりと下山する。登る前にkyuさんから山菜を残しておくようにと言われたようだが・・???(苦笑) ますます天気が良くなってきた。
天気と山菜に恵まれ(笑)とても楽しい一時を過させていただいた。おーちゃんや大姫さんに感謝です。また以前金草岳でやったように、採れ立て熱々の山菜パーティーをやってみたいですねぇ。(^^ゞ
 見かけた花の一部
チゴユリ イワウチワ(トクワカソウ) イワウチワ(トクワカソウ)
シュンラン イカリソウ イワナシ
シロバナニシキゴロモ ヤマブキ オオタチツボスミレ
カタクリ ショウジョウバカマ ミヤマキケマン
<休憩を含む行程時間>
登山口(8時20分) → 林道(9時08分) → 林道終点(10時00分) → 山頂(10時40分〜12時05分) → 登山口(13時34分)

<所在地>
福井県勝山市  MAP
  GPS軌跡






HOME