能郷白山(1617M) 6月28(月) 曇一時雨 単独
今日は週間天気予報で白山を狙っていましたが、前日になって急にあまり良くない予報!・・週間天気予報はあまり当てにはなりませんね。(^_^;) 急遽どこへ行こうかと考えたところ・・ニッコウキスゲがそろそろ見頃という情報と、去年の今頃にサラサドウダンがあったという情報を得て能郷白山に行く事に決めました。

夜中の3時頃に一度目を覚ました時は土砂降りの雨!これは夢だ!と思い・・そして5時に起きた時には雨もすっかり上がって空もかなり明るくなっていました(笑) 今日は天気も少しずつ回復するようなので、慌てずに6時に自宅を出発!下道で今庄を通って行きましたが、ちょうどアジサイとネムノキが満開で楽しませてくれます。7時半に大野に入った頃には青空が広がり、経ヶ岳や荒島岳にも雲はかかっていないのですが、南の空はどうやら雲が多そうです。でも今日は展望は最初から諦めていますから、雨さえ落ちなければラッキー!との思いです。 R157に入り遠い温見峠に向ってひたすら走りますが、峠に近づくにしたがって車のウインドゥガラスに水滴がポツポツと・・(--;) 雨でカメラを壊しかけてからどうも弱気になっています(笑) 予想通り登山口の少し上からガスの中に突入のようです。
車を峠脇の少し広くなった所に止め、カッパはとりあえず着用しないで8時50分に出発しました。どうやら誰も登っていないようです(当り前!?)・・カメラはしっかりナイロン袋に入れてます(爆)

雨で道はドロドロ状態です。最初はなるべく汚れないように歩いていたのですが・・すぐにヤケクソです(笑)
少し歩くと急登の始まりで、一気にここで高度を稼ぎます。濡れてスベリやすいので、ロープやワイヤーに掴まりながら時々4輪駆動に切り替えたりして・・悪戦苦闘です。(^_^;)

サラサドウダンは300Mぐらい登った所と書いてあったので、最初から注意しながら歩きましたが見つかりません。帰りにゆっくり探す事にして目の前の急登に集中しました。

時々雨がパラつくたびに・・ドキッ!としますが、すぐに止んでくれます。
HOME
1時間程頑張ってようやく開けた稜線に出ます。今日は天気が悪いせいか暑くないので助かります。(^^ゞ その代わり、景色が見えないので一体どの辺を歩いているのか?・・さっぱり分かりません。

開けた所にはアザミ(エチゼンオニアザミ?)の群生。その花の周りを白や黄色の昼の蝶が乱舞しています。

カメラを望遠にして息を殺して一歩ずつゆっくり近づく。カメラを構えて、あと最後の一歩のところで・・逃げる!(--;) 10回以上もこんな事を繰り返してしまいには?・・止めた!止めた!止めたー! こんなとこで蝶におちょくられている場合ではありません(笑)
急暖を繰り返して1492Mのピーク。ダケカンバやナナカマドの中を少し歩きます。

ユキザサ、オオバミゾホオズキ、ナルコユリなどの花が咲いています。
大きくなったネガマリタケが数多く生える緩やかな尾根を歩いていきます。

道脇にはヤグルマソウが満開で美しい。ガスの中に浮かぶ花も情緒があっていいものです(物は言いようです・笑)

コバイケソウはすでに化石状態!(笑)
10時30分に山頂に到着。

低木がジャマであまり展望がよくありません。・・今日は低木がなくてもダメですけど。。f(^ー^;

たった1人!・・例え景色が見えなくても、ここが奥深い山だというのが感覚的に分かるような気がしました。

雨が心配なので、10分程休憩して奥の院に向います。
5分程歩くと奥の院。ガスの中にひっそり佇み神秘的です。お目当てのニッコウキスゲを探しますが、奥の院の近辺にはないようです。前は通ってイブキトラノオが咲く稜線を踏み跡を頼りに歩きます。腰までの雨に濡れたササを掻き分けて行くもんですから・・ズボンはベタベタ!(--;)
100M以上歩いてやっと1株の少し情けないニッコウキスゲを発見!・・こんな筈ではないんだけどなぁ。。(ボソ)

ズボンも濡れてしまったので、これ以上行くのは止めました。・・まあ、見れただけでもマシだと必死で思う事にしよう!(笑)
今日はニッコウキスゲとサラサドウダンが見れたら?と思っていましたが、ちょっと期待外れでしたねぇ。サラサドウダンも下山中に探したんですが、結局見つける事ができませんでした。ロープのある所から下は秒速10cm程で特に念入りに探したのですが。。木ばかり見つめていたら最後には?・・みんな同じ木に見えてきたりして。。(笑) 結局カッパを着込むような雨にも当たらず、そして思っていなかったいろんな花が見れたので結果的には満足する事ができました。
オオバミゾホオズキ
ユキザサ
ナルコユリ
<休憩を含む行程時間>
登山口(8時50分)〜1492Mピーク(10時10分)〜山頂(10時30分〜40分)〜
奥の院(10時45分)〜登山口(12時30分)

<所在地>
福井県大野市温見