蛇谷ヶ峰(902M) 10月7日(木) 曇  単独
クリックで大!
今日は夜勤明けですが、明日の天気が悪そうなのと来週も所用で行けそうにもないので・・そうそう、先週も行けなかったので(まとまりのない文だなぁ(^^ゞ) まあそんなわけで、ちょっと無理をして前から気になっていた比良の蛇谷ヶ峰へ行く事にしました。今日も昨日に引き続き好天が予想されました。・・がっ!? どうも雲が多くすっきりしない天気です。でも滋賀へ行くと晴れているというのはよくあるパターンですから、それ程気にせずに自宅を8時半頃に出ました。昨夜から30分ぐらい寝たかどうか?・・瞼を閉じると深い眠りに落ちていきそうです。(^^ゞ R161を滋賀県マキノ町へ下りてくると、視界が開けて前方に琵琶湖、右前方に比良山系が見えてきます。・・がっ!? 比良の方は暗い雲に覆われているようです。(--;) 一番手前の蛇谷ヶ峰には、ガスがかかっていないようなのがせめてもの救いでしょうか!?
HOME
登山道は何本もありますが、カツラの谷を歩きたかったので「いきものふれあいの里」へ! 9時40分に到着しました。駐車場には大型観光バスが止っており、どこかの昔の青年の団体さんが散策に来ているようです(笑) センター前にある案内図を見てみると、ガイドには載っていないコースも書いてあったので、上りはカツラの谷を通り、下りは尾根からのコースにしました。でもカツラの谷へ入って行く道が少々ややこしい。園内には「自然探査路」みたいな道が多くあります。案内図を足りない頭に叩き込んで10時に出発! しかし途中で分からなくなってしまって気が付いたら?・・センターの建物の裏に来てしまいました。(^_^;) これも寝不足のせいでしょう!(そうしとこ。。f(^ー^; ) 戻って仕切り直し!今度はうまく入っていけました。広く整備された緩やかな道で、標高差は600M程度、距離は4Kちょっとのようです。 
山裾を右から回り込んで行くような感じで、小さな谷を幾つか越えて行きます。2つ目の谷を越えた所から尾根筋の少し急な坂を登って高度を稼ぎ、また緩やかな道で谷を越えて行きます。コナラなどの木が多い快適な道です。こんな道を歩いていると、今世間を騒がせているクマの事などすっかり忘れてしまいそうです。(もちろんここにもいるそうですけど)
ヒマなので谷の数を数えましたが(笑) 7つ目の谷を越えて少し大きく下ったとこがカツラの谷でした。規模的には小さいですが、カツラの大木などがある雰囲気のいい場所です。清流を渡る風が涼しくて気持ちがいい。まだ紅葉の「こ」もないですが、11月頃には美しく染められるでしょう。しかし全然花がないんですよねぇ。もう季節が悪いと言えど、どんな花でもいいから1輪ぐらいはあってもいいと思ったのですが。。(^_^;)
クリックで大!
谷の上部から急坂を登って尾根に取り付きます。とにかく今日は寝不足で体調が悪いので、ゆっくり登る事にしました。・・こんなとこで突然死なんてしたくないですから。。(笑) 尾根に上ると木々の間から山頂が見えてきます。ここから木の階段混じりの広い道を登って行きます。気温は18度ぐらいですから、汗は少しかきますが気持ちがいい。
スキー場からの尾根との分技を過ぎて12時ジャストに山頂です。しかし周囲を見渡しても雲と霞が強くて展望が悪い。眼下に朽木の集落や安曇川の町が見える程度です。比良の方は厚い雲に覆われて全然見えません。まだここのがマシ!だと考えるしか仕方がないか。。(--;) じっとしていると寒くなってきます・・この感覚が懐かしい!(笑) 山頂には4人の方が休憩しておられて私と入れ替わり。1人淋しくラーメンを作っていると、ボボフダ峠の方から年配の御夫婦が登って来られました。草津(滋賀)から来られたそうで、しばらく昼食をとりながら山談議! やはり比良でもこれより南の山にはヒルがいるそうで、エアーサロンパスはかなり有効!と言われてました(笑) 
1時にお別れして下山! 尾根の急坂を一気に下っていきます。赤土なのでかなりスベリやすい(尻餅をつきそうになったのは内緒!(^^ゞ) 花に注意をしながら下るのですが・・やっぱり花はありませんでした。下部の所で木の下に奇妙な網が設置してありました。これは何なんでしょう? 中には何も入っていないようですし。。知ってる方がいたら教えてくださいませ〜 m(_ _)m 

ヒダサンショウウオ(よく分からないけど)への林道に出、1K程下って「いきものふれあいの里」へ戻りました。ちょっと今日はまた天気予報に裏切られた気がして仕方がありませんでしたが、でもカツラの谷は良かったなぁ。。これがせめてもの救いかな?f(^ー^;  着いた途端に睡魔が・・(笑)
クリックで大!
朽木村から見る蛇谷ヶ峰
安曇川町などの町並
<休憩を含む行程時間>
センター(10時) → カツラの谷(10時40分) → 山頂(12時〜1時) → センター(2時5分)

<所在地>
滋賀県高島郡朽木村